旅人になりたい

鹿児島の西日本最南端の西大山駅で開聞岳を見、宮崎青島の黄色いポストへ絵葉書を投函した思い出から始まる。

桜を求めて神戸から霧島へ

f:id:tabibitokun:20180426151635j:plain
          fot:2015-04-01 


神戸を出港して12時間が過ぎた頃に、宮崎の景色が見えてきた。

朝の宮崎港は殺風景だが、桜がきれいな姿で迎えてくれた。

船から愛車を降ろし、宮崎自動車道を走り、高原インターで降りる。

のどかな朝の風景を見ながら、見知らぬ道に不安感を覚える。

犬の散歩をしている女性に道を尋ねて一息。

 

f:id:tabibitokun:20180426151735j:plain

あの峰の向こうに希望がある♪

右の方向には新燃岳という活火山がある。

今から神々の声が聞こえてきそうな霧島神宮を目指す。

あの高い高千穂峰に沿って山登りはゆっくりとしたペース。

f:id:tabibitokun:20180426152122j:plain

霧島神宮の境内には桜が満開。

 

f:id:tabibitokun:20180426152244j:plain

坂本竜馬が薩摩への新婚旅行で立ち寄ったとされる

峠の景色が眺められる展望台へ立つ。

f:id:tabibitokun:20180426152443j:plain

閑寂な老杉の濃い緑に包まれた参道・境内を抜けると、

格調高い朱塗りの社殿の荘厳かつ豪華絢爛な姿があらわれる。

後で気がついたのだが、ここまで歩いて登ってきたが、

この横には駐車場があったのだ(ぎゃふん)

 

鳥居の下でお辞儀する。
お清めの手酌の作法から入り、2礼 2拍手 1礼・・・
お賽銭の音が静寂を破った、、
ちゃり~ん。

f:id:tabibitokun:20180426152555j:plain

彫り物や絵柄が素晴らしい。

参拝客が多く土産店や休憩所を建て増していた。

f:id:tabibitokun:20180426152827j:plain

f:id:tabibitokun:20180426152850j:plain

f:id:tabibitokun:20180426152929j:plain

神戸より一足早い桜の満開、やはり南国だね。

 

f:id:tabibitokun:20180426152948j:plain

国歌の詩にある「さざれ石」とはこんな感じ

な~んだ、石か と言うなかれ。

実物も初めてだし、意味も知らずに歌っていたことを恥じている。

日本国民の誰もがそうかもしれない。

霧島神宮の参道で発見した石碑。

こんもりと小さな石が寄り集まっていた。

有難い気持ちになった瞬間だ。

 

f:id:tabibitokun:20180426153512j:plain

 

霧島神宮とは

建国神話の主人公である瓊々杵尊ニニギノミコト)を祀った霧島神宮は、

創建が6世紀と古い歴史を誇る神社。

最初は高千穂峰と火常峰の間にある背門丘に建てられたというが、

霧島山の噴火による焼失と再建を繰り返し、

約500年前に現在の場所に移された。

現在の社殿は島津氏第21代当主(第4代薩摩藩主)島津吉貴が、

1715年に建立・寄進した。年間100以上の祭儀が行われ、

中でも毎年元旦と2月11日に本殿で奉納される九面太鼓は、

勇壮な郷土芸能として県内外から注目を集めている。

●以上は、検索で得た内容

 

f:id:tabibitokun:20180426153748j:plain

旅のお目当ては土産物が上位にランクされる。

みんな買いたいと食指が・・・

f:id:tabibitokun:20180426153817j:plain

f:id:tabibitokun:20180426153833j:plain

f:id:tabibitokun:20180426153859j:plain

 見定めているうちに時間が無くなった、次へ急ごう。